採用情報
Recruit
募集要項
Job description
- 募集職種
- 施工管理(勤務地希望性 ※転勤なし)
- 初任給
-
大卒
基本給:235,600円
住宅手当:30,000円
計265,600円
専門卒
基本給:222,000円
住宅手当:30,000円
計252,000円
+入社支度金:100,000円
(2年目推定年収430-450万円) - 若手年収実績
- 26歳-573万円
30歳-718万円
44歳-868万円 - 諸手当
- 休日手当、夜間手当、家族手当、資格手当、出張手当
- 賞与
- 年2回 利益の1/3を還元
- 勤務時間
- 9:00-18:00 または 8:30-17:30
(各現場に依存) - 休日休暇
- 土日祝日 年末年始 (年間休日123日)
月残業平均9.8時間 - 福利厚生
- 食事補助、慶弔見舞金、社員旅行、永年表彰
- 直近の採用実績
- 東洋大学 経済学部、工学院大学 工学部、奈良大学 文学部、山形大学 工学部、金沢大学 人間社会学、、多摩美術大学 絵画学科、慶應義塾大学 法学部、関西学院大学 社会学部、大阪教育大学 教育学部、摂南大学 外国語学部、東海大学 健康学部、甲南大学 法学部、関西外国語大学 外国語学部、近畿大学 生物理工学部、桃山学院大学 社会学部、桃山学院大学 ビジネスデザイン学部、筑波大学院 人間総合科学、立教大学 理学部、立命館大学 理工学部、北見工業大学 など
手当について
Allowances
- 休日手当・夜間手当
- 6,000円/日
- 家族手当
-
配偶者手当5,000円/月
子供手当10,000円/月・人 - 資格手当
-
2級施工管理技士 5,000円/月
1級施工管理技士 20,000円/月 など - 出張手当
-
一般職 60,000/月
主任以上 90,000/月 - 食事手当
- 3,780円天引 → 7,560円チャージ(非課税)
- MVP表彰
- 年2回 受賞者50,000~100,000円
- 紹介制度
- 250,000円(ISOBEは幅広く人材を求めています)
- 慶弔見舞金
- 10,000~200,000円
選考フロー
Flow
STEP
1
1
会社説明会
WEB開催
私服OK!
STEP
2
2
人事面接
(書類不要)
(書類不要)
WEB開催
私服OK!
STEP
3
3
役員面接
(履歴書 事前提出)
(履歴書 事前提出)
対面開催
STEP
4
4
社長面接
対面開催
よくある質問
Q&A
応募条件はありますか?
新卒:専門卒・大卒・大学院卒・既卒1年目 全て応募可能です。学部学科についても制限無しです。
中途:施工管理・塗装スタッフ共に学歴経歴不問です。実際に入社した方の9割以上は業界未経験からの転職です。
中途:施工管理・塗装スタッフ共に学歴経歴不問です。実際に入社した方の9割以上は業界未経験からの転職です。
内定までの期間はどのくらいですか?
新卒:会社説明会参加から内定まで最短で1ヶ月程度です。
中途:面接回数は1〜2回で、最短で面接翌日に結果をお伝えします。
中途:面接回数は1〜2回で、最短で面接翌日に結果をお伝えします。
選考を受けるにあたって用意するものはありますか?
新卒:履歴書(役員面接から必要)
中途:履歴書、職務経歴書
新卒中途どちらも筆記試験等は無く、面接のみです。
中途:履歴書、職務経歴書
新卒中途どちらも筆記試験等は無く、面接のみです。
選考ではどのようなことを聞かれますか?
志望動機や今何をしているかをお聞きしますが、こちらから会社の説明をさせていただいたり雑談をしたりと、お互いの理解を深めることを目的とした選考を行っています。
内定から入社までに学んでおいた方がよいことはありますか?
入社後に最短で1人前になれる研修プログラムが整っていますので、事前に必要な知識はありません。特に学生の皆様は「学生のうちにしかできないこと」をたくさん経験するようにお伝えしています。
会社内の雰囲気はどうですか?
社内の声定期的にミーティングを実施しているため、コミュニケーションが良くとれます。
フレンドリーな方が多く明るい雰囲気で、質問や確認がしやすく言いたいことを言いやすい環境です。
どのような社内行事がありますか?
納涼会、安全大会、社員研修旅行、忘年会など多数の社内行事を自由参加で行っています。半期ごとに優秀社員の表彰等も行っております。
入社してからの流れ
新卒:各種手続き・オリエンテーション → 各種研修 → 現場見学 → 仮配属
入社後4-5日目から各プロジェクトに携わりますが、まずは先輩社員と一緒にどんな仕事をしているのかを覚えるところから始まります。
中途:各種手続き・オリエンテーション → 現場見学 → 配属
中途の場合も新卒同様、先輩社員に教わりながら業務を覚えていきます。
入社後4-5日目から各プロジェクトに携わりますが、まずは先輩社員と一緒にどんな仕事をしているのかを覚えるところから始まります。
中途:各種手続き・オリエンテーション → 現場見学 → 配属
中途の場合も新卒同様、先輩社員に教わりながら業務を覚えていきます。
交通費や資材費について教えてください
交通費、宿泊費はもちろん、業務上使用する道具や装備、資材については全額経費で精算します。また、必要に応じてPC・携帯電話・車両なども貸与の対象となります。
休工になったときはどうなりますか?
休エとなった日は書類作業や休みを取って別の日に遅れを取り戻すなど、臨機応変に対応します。全社員月給制ですので、休工によって勤務日数や時間が少ない月でも給与に変動はございません。
出張の頻度について教えてください
出張の有無は受注している案件に依存しており、平均して2〜3割程度が出張での対応が必要な現場となります。現場配属は社員のご状況を考慮し決定しております。
お休みはとれますか?趣味やプライベートの活動に充てる時間を確保できますか?
社内の声土日祝は休日ですし、平日も時間を作れます。実際に現在週1で趣味のレッスンに通っています。